スポンサーリンク
どうも!介護士こらそんです。
今日は、認知症についてお話ししたいと
思います。

認知症と言うのは、一度正常に発達した
認知機能が後天的な「脳の障害」によって
持続的に低下し、日常生活や社会生活に支障
をきたすようになった状態を指します。
また認知症では、物を覚えられなかったり
今まで出来ていた事が出来なくなる認知機能の
低下による症状ばかりではなく、人によっては
怒りっぽくなったり、攻撃的になったり、理由
はあるけどそれが他の人には伝わらず歩き回っ
たりするなど…色々な症状が見られる事が
あります。

ここで、現役で働いている私から言えるのは
「認知症」になったからと言って
「何もわからない」わけではない。
と言うことです。
何か酷いことをされたり、嫌なことを言われて
も何をされたかは確かに覚えていないかも
知れませんが、嫌な事をされたと言う
「感情」はしっかりとご本人には残ってます。
だからこそ、「認知症」と言う症状ばかりに
目を向けるのではなく「人」としてその人を
みることがとても大事だと思います。
