スポンサーリンク
皆さん、こんばんは。介護士こらそんです。
今日は、介護保険の使うためにはどうすれば
良いのかお話しして参りたいと思います。

まず、家族が何らかの理由で介護が必要と
感じた時に一番最初に行って頂きたいのが、
近くの市役所の高齢福祉課か地域包括支援セン
ターです。そこで、現在困っている事を相談
し要介護認定の申請をします。

申請をすると今度は「認定調査」と言うものが
行われ、ご本人様の所へ市の職員か委託された
ケアマネージャーさんが自宅訪問しお話しを伺
ったり身体の状態や日常生活・家族や住まいの
環境などについて聞き取りをします。
この一連の流れを「訪問調査」と言います。
訪問調査時には、家族も同席して普段の様子や
困っている事をメモにして忘れないように
市の職員やケアマネージャーさんにお話しする
と良いと思います。
次に、かかりつけ医による「意見書の作成」を
もとに審査し判定が行われます。かかりつけ医
がいない場合は市町村が紹介する医師の診断を
受けることになります。
*ここでの判定とは要支援1とか要介護2とか
の事です。

判定は一次判定と二次判定があり、一次判定は
コンピュータ判定によるもので、二次判定は
介護認定審査会によるもので判定致します。
その判定結果を基に要介護が認定され通知され
る仕組みになっております。
目安として申請から結果通知まで30日程みて
頂けるといいと思います。
