スポンサーリンク
どうも、お久しぶりです。介護士こらそんです
今日は介護日記を書いて行こうと思います。
祖母が認知症かも知れないと気付いたキッカケ
を話して行くので、在宅で介護をされている人
や認知症について知りたい人は読んで参考に
して頂けると幸いです。

母は祖母が認知症かも知れないと思った出来事
があったそうです。
うちの祖母は料理が大好きで料理づくりを
いつもしていました。
ある日、いつもの様に料理を祖母が作ったの
ですが、急に味付けが濃くなったり薄くなった
りしたそうです。

母も最初はあれ?位にしか感じていなかったの
ですが、何回か続くので様子を見ると…
「砂糖」と「塩」の違いがわからなくなって
きた様子だったそうです。
最終的には、祖母が甘い卵焼きを作った時に
母はしょっぱくて食べれなかったそうです。

あとは、買い物で同じものを何個も買ってきた
り、1週間の間に何回も買い物に出かける事も
ありおかしいなぁと思ったそうです。
この出来事がキッカケで、祖母は病院に行き
アルツハイマー認知症の診断を受けました。
皆さんも「何か変。」とか「んっ?」と思う
事があればかかりつけの医師に相談したり、
役場の高齢福祉課などに相談してみると良い
と思います。