スポンサーリンク
どーも。介護士こらそんです。久しぶりな感じ
がしますが(汗)
今日も皆さんのためになる小話をしたいと
思いますので、お付き合い下さい。

さて、皆さんは「正範語録」って聞いたことは
ありますか?
私は、自分が仕事をする上で凄く参考にしてい
る語録になるんですが、実は作者・出典先は
不明なんです。一説によると武田信玄の名言を
アレンジしたとも言われております。

「正範語録」
・実力の差は努力の差
・実績の差は責任感の差
・人格(人間、人物)の差は苦労の差
・判断力の差は情報(覚悟)の差
・一生懸命だと知恵が出る
・中途半端だと愚痴が出る
・いい加減だと言い訳が出る(ばかり)
・本気でするから大抵のことは出来る
・本気でするから何でも面白い
・本気でしているから誰かが助けてくれる

以上が、正範語録になりますがどうですか?
私は仕事をして行く上で全てがなるほどなぁと
感じました。
特に一生懸命だと知恵が出て、中途半端だと
愚痴が出る。そして、いい加減だと言い訳が
出ると言うのはその通りだと思います。
皆さんも是非、正範語録を意識して仕事をして
みては如何でしょうか?
以上、こらそんの小話でした。